オーキャンスタッフ 一覧
学生の味方!安くてうまい!学食の醤油ラーメン
出身
励まされる歌詞の音楽を聞いて、モチベアップ !
神奈川県立松陽高等学校 / 関東(東京)以外 出身
少人数で学べる環境に惹かれた
相模女子大学高等部 / 関東(東京)以外 出身
「少人数で学べる環境に惹かれた」
高校に推薦枠が来ていたことから成城大学を知り、オープンキャンパスに行きました。1年次から少人数の演習があることで、深く学ぶことができると思い選びました。また、ワンキャンパスで4年間学ぶことができることや、教授との距離が近いことから、アットホームな雰囲気でとても学びやすいと思いました。
「法律はとても身近なものであると気が付いたから」
高校の政治経済で憲法に触れた際や、オープンキャンパスで法学部の模擬授業を受けた際に、法律はとても身近なものであると気が付きました。それまでは法律は、法律家になる人が学ぶのだと思っていましたが、自分の身近にあると気が付いてから、もっと知りたいと興味を持ったため選びました。
メリットだらけの仮眠
関東学院六浦高等学校出身 / 関東(東京)以外 出身
友だちが選んでくれたグリーンのカーデ
出身
どんな教科も繰り返しが大切
湘南学院高等学校 / 関東(東京)以外 出身
難易度別の一問一答を解いて、日本史は完ぺきに!
埼玉県立不動岡高等学校 / 関東(東京)以外 出身
メイクもファッションも、大学生らしさ全開!
出身
いとこからプレゼントされたワイヤレスイヤホン。ONでもOFFでも大活躍
出身
英語長文は音読で読解力を高める
東京都立上水高等学校 / 東京 出身
アットホームな雰囲気
松陽高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「アットホームな雰囲気」
学校推薦の大学一覧を見て知りました。理由は、実際に成城大学へと足を運んで見て、アットホームな雰囲気を感じたためです。また、少人数授業を多く展開しているところが自分に合っていていいなと思いました。
「マーケティング戦略に興味を持ったため」
高校の時にマーケティング戦略に興味を持ったため、経営学科を選びました。
見た目も弾きやすさも最高のジャズベース!
出身
お気に入りの音楽を聴いてリフレッシュ!
神奈川県立上溝南高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「SEIJO ちかぱん」で焼き立てパンを 買ってランチ
出身
日ごろからニュースや政治に関心を持とう!
埼玉県立上尾高等学校 / 関東(東京)以外 出身
教授との距離の近さ
和光国際高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「幅広く学べる」
元々心理学に興味があり、心理学が学べる学部を探していました。他大学と違い、成城大学の社会イノベーション学部は、心理学以外にも3つの領域を学ぶことができる点に惹かれ、選びました。
「教授との距離の近さ」
学生同士の距離の近さだけでなく、教授ともかなり距離が近い点がギャップでした。ゼミの担当教授とは、講義内容の相談はもちろん、それ以外の相談も気兼ねなくすることが出来ます。飲みに行くことも多く、学生思いの教授が多い印象です。
勉強の合間に音楽を聴きながら歩くと、頭がスッキリ!
東京都立八王子東高等学校 出身
自然に溢れたキャンパス
仙台南高等学校 / 北海道・東北 出身
「自然に溢れたキャンパス」
祖母が卒業生だったこともあり成城大学を知りました。私は地方出身だったので東京の大学はビルのようなキャンパスをイメージしていたのですが、成城大学を調べていく中で、自然に溢れたキャンパスに惹かれました。四季で変わるキャンパスの雰囲気は素晴らしいです。
「少人数授業」
大学の授業は大人数でのものを想像していたので、下手したら高校のクラスよりも人数が少ない授業がとても魅力的でした。実際授業を受けていく中でも先生方に質問しやすいですし、同級生とのコミュニケーションも活発です。
基礎から応用まで、これ1冊で英語の勉強をカバー!
桐蔭学園高等学校 / 関東(東京)以外 出身
お洒落な人が多くて刺激になるキャンパス!
出身
同じ参考書を繰り返し解き、力をつける
向上高等学校出身 / 関東(東京)以外 出身
大学生活がとても有意義で楽しく感じることが多い
鶴嶺高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「大学生活がとても有意義で楽しく感じることが多い」
高校の指定校推薦枠に成城大学があったためオープンキャンパスに参加してみた。成城大学の大きな特徴として、少人数教育が挙げられるが、実際に少人数授業でたくさんの友達ができて、大学生活がとても有意義で楽しく感じることが多い。
「通学のギャップ」
高校は自転車で通学していたのに対して、大学はバスや電車を利用して自宅から約1時間かけて通っています。そのため、電車の時間に合わせて起きたり、準備することに1年生の最初の頃は慣れませんでした。
アットホームな雰囲気と落ち着いたキャンパスが魅力
小田原高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「アットホームな雰囲気と落ち着いたキャンパスが魅力」
受験校を選ぶ際に担任の先生から紹介されたことがきっかけで成城大学を知り、少人数授業を多く取り入れている点に興味を持ち受験を決めました。成城大学は都心にありながらキャンパス内は緑が豊かで、通っていて落ち着くところがお気に入りです!少人数授業を通して学生同士の仲が深まりやすい点も魅力だと思います。
成城大学に入学する前と入学した後で、ギャップはありましたか?
「金銭面に関する不安が払拭された」
成城という立地から高級なイメージがあり、またオープンキャンパスに訪れたことがなかったため大学の設備についてもよく知らず、入学前には大学での学食も高めなのではないかという不安がありました。しかし、いざ通ってみると学食はお手頃な値段で食べることができるので安心しました!笑
ジャケットはこだわりアイテム
出身
自然とキャンパス
成城学園高等学校 / 東京 出身
「自然とキャンパス」
成城大学にはドーナツ池がある他、緑などが沢山ある為自然な環境の中で勉強ができます。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉など四季折々の景色を楽しめます!他には、キャンパスが1ヶ所にまとまっている為便利です!
「教室の大きさ」
ドラマや映画などで見る様な大きい教室が何個もあり大勢の生徒と一緒に授業を受けるのかと思ったら、そんなに大きい教室ばかりではなかったです。大きい教室で受ける授業ばかりではない為先生に質問がしやすいです!
色んな学部の人と交流することができる
川越南高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「人や物事を多角的に見る力を養いたい」
論理的思考法律の勉強を通して論理的思考力を身に付け、人や物事を多角的に見る力を養いたいと思い、法学部を選びました。
「色んな学部の人と交流することができる」
小規模1つのキャンパスに全ての学部が揃っているため、色んな学部の人と交流することができます。中庭を中心とした造りになっているため、中庭での知人との遭遇率が高いです。
バラエティ豊かな学食
狭山ケ丘高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「オープンキャンパスで読んだ卒業論文」
高校二年生の夏に参加したオープンキャンパスでマスコミュニケーション学科の先輩方の卒業論文を読ませていただいたことがきっかけです。当時の私はどの学科に出願するべきか悩んでいましたが、卒業論文を読んでこの学科なら自分の興味のある学びができるという気づきを得ることができました。
「バラエティ豊かな学食」
入学前はコロナ渦で高校の学食も閉鎖していたため、学食がどのようなものなのか想像ができませんでした。入学してみると、おいしい、安い、メニューが豊富、の三拍子そろった大学の学食に衝撃を受けました。さらにキッチンカーが学内に来てくれることも衝撃でした。成城大学に入学した際には、ぜひ食べてみてください。
法学部は、1年の時からゼミがあるので発表能力がつく。
不動岡高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「法学部は、1年の時からゼミがあるので発表能力がつく。」
知ったきっかけは、大学群の名前に入ってて自分の行きたい学部があったから。自分の偏差値に合っていたのと、通いやすかったから。法学部は、1年の時からゼミがあるので発表能力がつく。
「元々法律について興味があった」
元々法律について興味があったので、大学で法律を学びたいと思っていたから。また、将来の進路に進むのに1番適している学科だと思ったから。
受験生は生活習慣を整えよう!
関東学院六浦高等学校出身 / 関東(東京)以外 出身
勉強スペースが多い。
静岡英和女学院高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「高校の先輩の合格体験記」
私は高校の先輩の合格体験記を読んで成城大学を知りました。選んだ理由は、成城大学の特徴でもある、少人数制を取り入れた授業形態が自分に向いていると思ったからです。実際に入学してからの少人数制の授業では、教授との距離が近く、質問にも行きやすいため、興味のある分野を深く学べるところが成城大学に来てよかったと思いました。
「勉強スペースが多い。」
図書館やLounge#08以外にも1号館学生フロアや3号館の学生ホールなど勉強できるスペースが多く、テスト前に利用しやすいと思いました。勉強スペースがたくさんあるため、空きコマでも1つの場所に人が集中しないことで過ごしやすいと感じています。
専門性の高い心理学の授業
桐蔭学園高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「世田谷区とは思えない自然豊かなキャンパス」
予備校の先生からの紹介で成城大学を知りました。受験当時の学力に合っていたというのが成城大学を選んだ一番の理由です。入学してみると自然豊かなキャンパスの雰囲気がとても気に入り、入学してよかったなと思いました。
「専門性の高い心理学の授業」
心理学を学びたくて心理社会学科を選びました。心理学にも様々な種類があり、それらを幅広く学べる点がこの学科の良い点だと思います。
世界史は、定期テストと受験の対策を同時にやるのが◎
狭山ヶ丘高等学校 / 関東(東京)以外 出身
毎月1冊、好きな本を買うことが最大の楽しみでした
東京都立墨田川高等学校 / 東京 出身
モノトーンコーデで涼しさを演出
出身
共通テスト対策は、夏休み中に過去問を解くのがオススメ!
埼玉県立川越女子高等学校 / 関東(東京)以外 出身
勉強もファッションも思いっきり楽しめる、都心に近い大学
出身
暗記科目は多くの問題にあたることがコツ!
実践学園高等学校 / 関東(東京)以外 出身
英語の受験勉強は、精読と音読を日課に
東京家政大学附属女子高等学校出身 / 東京 出身
気に入りのクロスを使いながら、ラクロス部の部長として頑張っています!
出身
高校3年のときの担任が成城大学の卒業生
日本大学藤沢高等学校 / 関東(東京)以外 出身
高校3年のときの担任が成城大学の卒業生だった
指定校推薦の枠が余っていた
解いた問題の量は、間違いなく自信につながる!
長野県須坂高等学校 / 中部・西日本 出身
日本史は自作のノートで成績アップ!
桐蔭学園高等学校 / 関東(東京)以外 出身
勉強から完全に離れてリフレッシュ
文教大学付属高等学校 / 東京 出身
心理学だけでなく、社会学もともに学べる
生田高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「予備校の先生から教えられて」
僕は高校時代からずっと心理学を学びたいと考えてました。そんなことを思いながら受験校を選んでいたら、高校三年生の時に通っていた予備校の先生から、成城大学の心理社会学科はとても有名だからおすすめだよと教えてもらい、そこで初めて成城大学を知りました。
「心理学だけでなく、社会学もともに学べる」
成城大学の心理社会学科は、心理学だけでなく社会学を学ぶこともでき、さらには二つの学問が合わさった社会心理学も学べるというのがとても魅力的だったからです。また、英語に力を入れているというのも将来役に立ちそうだなと思ったからです。
大学生を味わえるオープンキャンパス
百合丘高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「大学生を味わえるオープンキャンパス」
高校生の時に成城大学のオープンキャンパスに参加したことが志望に繋がりました。成城大学の、のんびりとした雰囲気が好きです。
「オープンキャンパスのミニ講義」
国文学科の「音声の日本語学」というミニ講義を受講したことをきっかけに学部を決めました。大学の授業風景や具体的なイメージを持つために、ミニ講義を受講することはとってもおすすめです。
学んでいくうちに面白さを知りました
金沢高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「ワンキャンパスで落ち着いた雰囲気」
ワンキャンパスで落ち着いた雰囲気の校舎と少人数教育に惹かれて選びました。小さな大学ではありますが色んな人がいてとても楽しいです。
「学んでいくうちに面白さを知りました」
国文学科に決めた理由元々読書が好きで文芸学部を選びました。国文学科に入ったのはほぼ偶然でしたが、学んでいくうちに面白さを知りました。
オーケストラを陰で支えるのがヴィオラの魅力
出身
効率の良い受験勉強は、質で勝負!
文教大学付属高等学校 / 東京 出身
新商品は必ずチェック!ちょうどいいサイズのパンがランチにぴったり
/ 関東(東京)以外 出身
合格後のイメージを描いて、モチベーションを高めよう!
湘南学院高等学校 / 関東(東京)以外 出身
数少ない文化史学科がある大学
相模原弥栄高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「数少ない文化史学科がある大学」
文化史学科は、「史学科」とは少し違って、日本史の他にも国内外の一般市民の習慣や、文化も学べるのが特徴的です。国内外の歴史にも興味があり、人々の文化も学びたい私に合ってるな、と思ったから選びました。
「学部・学科が違う人とも交流がある」
入学前は、部活を除いて、同学部の人以外とは交流できないと思っていました。しかし、学部、学年関係なく履修できる授業も一部あって、様々な学部の人と交流できます。単キャンパスで、全部の学部が集まっている魅力だと思います。
学科関係なく交流できる
大宮北高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「文芸学部国文学科博物館学芸員の資格を取得できるのが文芸学部だったため」
文芸学部国文学科博物館学芸員の資格を取得できるのが文芸学部だったため、また国語国文学実習という古文書などを実際に自分の力で読み解くという授業に関心を持ったので選びました。
「学科関係なく交流できる。」
私が思っていたよりも、時間割が自由に決められ、文芸学部の講義はどれも取ることができるので、その講義内で様々な学科の友達を作ることが出来ました。
秋っぽいカラーコーディネート。お しゃれな同級生がお手本
出身
読解のスピードアップと単語力で長文対策!
埼玉県立上尾高等学校 / 関東(東京)以外 出身
受験勉強では気持ちの切り替えが大切
長野県須坂高等学校 / 中部・西日本 出身
古着とスケボーがマストアイテム
出身
友達とのランチタイムはキャンパスライフの楽しみの一つ
出身
お気に入りは長く使うのが自分流
出身
思った以上に自然豊か
墨田川高等学校 / 東京 出身
「他の学科の授業も取れるところが魅力的」
テレビを見て有名なところなんだと知った。教職の授業、学科の授業だけじゃなく、他の学科の授業も取れるところが魅力的だった。色んなことを知りたいと思っていたからぴったりだった。また少人数の授業で友達が出来やすいとも思った。
「思った以上に自然豊か」
思った以上に自然豊か。周りが住宅街なのに、池があって木が多くて中庭や芝生もあってとてもリラックスできる。学生同士だけでなく先生と距離も近く話しやすい先生が多い。
洋楽を聞いて、リスニング力がアップ しました!
東京都立墨田川高等学校 / 東京 出身
大学で味わうベトナム料理
出身
焦らず基礎を固めることが大切!
東京都立八王子東高等学校 / 東京 出身
文武両道のヒミツはオリジナルの勉強ノート
出身
就職に強い
日本大学藤沢高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「就職に強いと聞いたから」
以前から法律に興味を持っていたのと、就職に強いと聞いたからです。特に、3年生から4つのコースにわかれ、自分の興味のあるコースに進みやすそうであったり、迷ってもサポートしてくれそうだと感じました。また、リーガールマインドを身につけることが成城大学法学部の1つのポイントで、論理的に物事を分析し、文章を組みたて、人に伝える力を身につけたいと思いました。この力身につけられれば、就職に活かせると聞いて納得した記憶があります。
「身近だなと思う人が多かったり、本当にみんな優しいです。」
高級住宅街にあるので、在学生はお嬢様ばかりかと思っていました。たしかに、気品高い方は多いですが、やっぱりそんなこともなくて、身近だなと思う人が多かったり、本当にみんな優しいです。
カフェ気分を味わえるSEIJO LOUNGEで、友だちとほっこりランチ
出身
メリハリをつけて気分転換。夕食後はリラックスタイムに
神奈川県立生田高等学校 / 関東(東京)以外 出身
ヨット部の活動で忙しいけれど充実。 オフの日に楽しむショッピング!
出身
指定校推薦で広がる価値観
明星学園高等学校 / 東京 出身
「指定校推薦で広がる価値観」
私の高校には、成城大学の経済学部から経済学科と経営学科から1人ずつ指定校推薦が来ていて、経済学科が空いていたので申し込みました! ゼロから始める経済学は難しいですが、どんどん新しい自分になっていくのが面白いです! どこの学科でも、成城大学なら大丈夫!絶対楽しくなるから、安心して入学してきてください!
「想像ほど金銭感覚狂ってない」
皆さんのイメージでは、お嬢様たちが多いから交友関係でお金に困るのではと考える方もいるかもしれません。 しかし、地方から出てきてバイトしながら一人暮らしの子も結構います!入学式の日にブランドバック持った子が数人いたくらいで、他大学とも大差ないと思います!
今っぽファッションも楽しめる!
出身
小規模ならではの魅力
磐城高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「小規模ならではの魅力」
高校生の頃実際にオープンキャンパスに参加して、成城の魅力を体感しました。大学の規模が小さいので、友人や教員と深い関係を築く事が出来ます。
「法とはなんだろう」
高校生の頃から法律に興味があったため法学部に入りました。社会では様々な活動が法律に基づいて行われており、法について考えることは身近なものであると言うことができ、学部での学びが生活に反映されていると感じる瞬間が多々あります。
共通テスト対策をしっかりやった上で共テ終了後は何周も赤本を解く
大宮開成高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「共通テスト対策をしっかりやった上で共テ終了後は何周も赤本を解く」
共通テストまでは少しづつ過去問をやりながら共通テスト対策をしっかりやった上で共テ終了後は何周も赤本を解く
成城オムライス
どんなコーデにも合わせやすいコラボスニーカーで個性を出す
出身
学生同士の意見交流が活発!
大手前高松高等学校 / 中部・西日本 出身
「学生同士の意見交流が活発!」
地元の合同説明会やオープンキャンパスで成城大学を知りました。多くの大学のオープンキャンパスに参加しましたが、特に成城大学の学生が主体となり行う授業形態に魅力を感じ、決めました。実際に授業では、学生同士が意見を出し合って学ぶ機会が多くあるため、私にはない新たな視点からの意見なども取り入れることができ、日々新たな発見があります。
「幅広い分野を学ぶことができる!」
文化史学科では、歴史学をイメージされる方が多くいますが、歴史学だけではなく、幅広い分野を学ぶことができる学問です。ジェンダーや現代の医療などの社会問題やフィールドワークを行いながら地域の特色を学ぶ民俗学などがあります。幅広い分野を学び、視野を広げたいと考えたからです。
旅行の楽しさ、思考の豊かさを得る
文教大学附属高等学校 / 東京 出身
親身な雰囲気、居心地の良さに魅力を感じて
成城大学のオープンキャンパスに参加したときに、学生の雰囲気が落ち着いていて居心地が良いと感じたため、成城大学を選びました。規模が大きい大学にはないような親密さが、例えば学生に受験の相談をしたりした際などに、何となくではありますが、感じる事ができました。成城大学自体は偏差値を調べて自分の受ける大学を検討していっている段階で知ることになりました。
旅行の楽しさ、思考の豊かさを得る
旅行をした際に、知識があれば魅力を感じる箇所が増えたり、細かい箇所に気づく事ができたり、一緒に旅行する人を楽しませる事ができたりと、旅行の楽しみを増やすことができるという理由で自分の学部・学科を選びました。また、ヨーロッパ、特にフランスという世界最高峰の文化や思想を学ぶことで、自身の考えを豊かにする事ができるのではないかという理由もありました。
ヨーロッパについて広く学べる大学
上水高等学校 / 東京 出身
ヨーロッパについて広く学べる大学
高校生の頃からヨーロッパに興味があり、言語だけではなく幅広く学びたいと考えていました。その時ヨーロッパ文化学科を知りました。入学してからは23区でありながら緑の多いキャンパスであることと、コンパクトなワンキャンパスである部分に改めて魅力を感じています。毎日とても過ごしやすいです。
ヨーロッパの芸術に興味があったため
もともと、ヨーロッパの芸術に興味があり、ヨーロッパ文化学科、芸術学科どちらに入学すべきかとても迷いました。最終的に、ヨーロッパに広く興味がある上で、芸術を学びたいということと、言語も深く学びたいという理由でヨーロッパ文化学科を選びました。文芸学部の副専攻制度を利用して、興味のある芸術学科の講義も履修し、ゼミでは芸術について学ぶことが出来ていて、結果的にやりたかった勉強ができています。
読書習慣は最強の武器!
静岡県立富士宮北高等学校 / 中部・西日本 出身
出会いに恵まれた
山手学院高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「社会学を学びたかった」
社会学を学ぶことのできる大学を探していたところ、成城大学を見つけました。周りには温厚で優しい人が多く、出会いに恵まれたと感じています。
「高校生の頃から社会学に興味があった」
高校生の頃から社会学に興味があり、社会学系の学部がある大学のみを受験しました。また大学では英語力を伸ばしたいと考えていたため、TOEICの受験が必須で英語の授業数が多い社会イノベーション学部に入学を決めました。
英語を幅広い観点から学べる
東京家政大学附属女子高等学校 / 東京 出身
「英語を幅広い観点から学べると思ったから」
中学生の時から英語が好きで、将来は英語に関わる仕事に就きたいと考えていましたが、夢が漠然としていてどう英語を仕事に活かしたいのかが明確ではありませんでした。成城の英文学科では、文学、英語学、文化という3分野から英語を学べます。成城の英文学科ならではのディズニー研究や歌詞の翻訳、映画分析の授業など学んで楽しい授業がたくさんあるし、自分が1番興味のある分野をゼミで研究できます!
「少人数教育が魅力」
大学の授業と聞くと、大きな講義室で大勢の学生が同時に学ぶイメージを持っていましたが、成城の授業はほとんどが20名以下で先生との距離も近く、アットホームな雰囲気です!
ファッションも個性を大切に!
出身
先輩方が伸び伸びと大学生活を送っているところに魅力を感じた
春日部共栄高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「先輩方が伸び伸びと大学生活を送っているところに魅力を感じた」
成城大学を知ったきっかけは、テレビを見ているときに、成城大学出身の芸能人の方やアナウンサーの方が活躍しているのを見ていたから。成城大学を選んだ理由は、実際にオープンキャンパスに足を運んで、大学の雰囲気が良く、自由な校風で、先輩方が伸び伸びと大学生活を送っているところに魅力を感じたから。成城大学に来てよかったことは、自然豊かで落ち着いた雰囲気のあるキャンパスで毎日過ごせていること。
「さまざまな出会いがある」
入学する前は、成城周辺の学生が集まっていると思っていましたが、実際に入学して見ると、全国各地から学生が集まっているので、さまざまな出会いがあると思いました。
自然豊かで四季を感じられる
成城学園高等学校 / 東京 出身
「自然豊かで四季を感じられる」
駅から大学までそして大学内にはたくさんの緑があり、桜・新緑・紅葉を楽しめます。教室や学内を歩いている時に四季を感じられるのがとてもすてきだなと思います。都心の大学ではないということと学内の敷地が広いからならではだと思います。
「幅広い学問を学びたかったから」
私自身高校生の時は大学生のイメージができなかったです。ただ、一つの学問を学んでどんどん深く学んでいくと視野が狭まってしまう気がしました。なので、心理学や経営学といった幅広い学問を学べる環境があり、自分の興味関心のある分野をもっと深く学べる学部がいいと思い選びました。学科に関しては心理学やパーソナリティ心理学に興味があったので選びました。
大人見えするセットアップで、気分もシャキッと
出身
暗記ものはスキマ時間でコツコツと。 高 2 の春休みに 1、2 年の復習を!
埼玉県立不動岡高等学校 / 関東(東京)以外 出身
ずっと気になっていたオムライスはやっぱり絶品!
出身
経営学を学び、将来に生かしたい
松陽高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「高校の先生の紹介で知り、穏やかな校風に惹かれたから」
志望校選びで経営が学べる大学を調べている際に、先生から紹介してもらったのが成城大学を知ったきっかけです。選んだ理由は、穏やかな学生が多いと知り、自分の性格にあっていると感じたからです。少人数授業が多く、先生に質問しやすい環境が整っているのが成城大学の良さだと思います。
「経営学を学び、将来に生かしたいと考えたから」
もともと経営者や商品開発の担当者に密着する番組を見るのが好きで、経営に興味がありました。また、経営学は就職後にも役立つ知識を得ることができると思い、経済学部経営学科に決めました。
バレーシューズ必携!大学の部活も熱い!
出身
受験勉強は、基礎を固めて総合力UP!
東京家政大学附属女子高等学校出身 / 東京 出身
新生活をやわらかく彩る、ふわふわ春っぽスカート!
出身
難易度が高めの問題集も、集中できるボリュームなら継続できる!
実践学園高等学校 / 東京 出身
夏休み前までに基礎を仕上げ、夏休み中は問題をたくさん解く!
神奈川県立上溝南高等学校 / 関東(東京)以外 出身
将来のために、広い視野を持ちたくて
上溝南高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「将来のために、広い視野を持ちたくて」
私は、将来就きたい職業や、なりたいものが具体的に決まっていなかったので、大学で学んでいくうちに決めていきたいと思っていました。そのため、専門的ではなく、広い視野を持ちたいと考えました。そこで、日々の生活に密接に関わる経済や色々な社会について広く学ぶことで、将来より良い生活をすることができるのではないかと思い、経済学部・経済学科選びました。
「オープンキャンパスで感じた雰囲気に加えて」
だ入学したばかりなので、成城大学のことを十分わかってはいませんが、今のところ入学前と大きなギャップは特には感じませんでした。けれども、日々生活してして、オープンキャンパスで感じた明るさや華やかさもある一方で、落ち着いた雰囲気もある大学だと実感しました。
スマホがなくても、アップルウォッチがあればとっても便利!
出身
誕生日プレゼントのミュシャの手鏡
出身
2年生からゼミで学べる
上溝南高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「少人数メインの授業」
成城大学を知ったきっかけは、自分の受験する偏差値帯と近かったことと、心理学を学べるということです。少人数の授業が多いので、友達もできやすくとても楽しく授業を受けられています。
「2年生からゼミで学べる」
自分がこの学科を選んだのは、2年生からゼミに入り心理学と社会学を専門的に学ぶことが出来るからです。実際ゼミに入ってみて自分の今日ある分野を深く掘り下げて学べているのでとても満足しています。
国語について深く学べる
八千代松陰高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「下北沢に古着屋が沢山あるので、古着探しができる」
成城大学を知ったキッカケは、タレントのえなりかずきさんが成城大学卒とテレビで紹介されていて、気になって調べました!成城大学に来てよかったと思うことは、下北沢に古着屋が沢山あるので、古着探しができる点です!あとは、新宿駅が近いので、都心遊びが沢山できる点です!
「国語について深く学べる」
高校生の頃の古典の授業が面白く、大学でより深く学びたいと思ったことが大きな理由です。元々国語自体が好きだったので、国語について深く学べるこの学部学科を選びました。
キャンパス内も自然が多くてアットホーム
平塚学園高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「キャンパス内も自然が多くてアットホーム」
担任の先生が勧めてくれました。オープンキャンパスに来た際、学生達が元気に迎えてくれて、在学生イベントに参加した時も、学生たちが成城大学の魅力を生き生きと話されていて、学生の質も良さそうだと思いました。また、キャンパス内も自然が多くてアットホームさを感じました。
「語学を習得したい」
元々観光や国際系の学科を希望していて、指定校の候補で自分の学力と通いやすさ等を考慮して見つけたのが成城大学の英文学科でした。英語はほかの教科に比べたら得意だし、もっと得意になりたいと思ったからです。
「必携英単語LEAP」のおかげで、苦手だった英語が得点源に!
埼玉県立川越女子高等学校 / 関東(東京)以外 出身
一般入試対策に、共通テスト総合問題集を活用
静岡県立富士宮北高等学校 / 中部・西日本 出身
iPadで学生生活をスマートに
出身
ラグビーの相棒は、先輩に譲っても らったカッコいいヘッドキャップ
出身
レベル別の問題集で、一歩ずつ力をつける
東京都立上水高等学校 / 東京 出身
言語だけじゃない英文科
大宮光陵高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「成城はとても過ごしやすい大学」
成城はとても過ごしやすい大学です。自分は高校時代にサッカー部に所属していて、一年生の頃から推薦入学を考えていました。そして、高校生活の中で英語の学習に対し、一番興味を持ち、自分のレベルにあっており、尚且つ、自分の興味のある分野をより深く学べるところが成城大学でした。成城大学の良いところはまず、キャンパスがコンパクトなところです。最初は大学っぽくないと感じることもありましたが、いざ通ってみると、移動時間が短く、駅からも近いのでとても便利に感じました。
「言語だけじゃない英文科」
私は高校生の時に英語学習に一番興味を惹かれました。英文科では、文法や単語だけでなく、英語圏の文化、文学などの幅広い分野を学べるので海外に行ったことがない自分はとても熱心に学べると思い、英文科に入学しました。他にもグローバル化が進む社会の中で、少しでも海外の事情を知っておくと今後の人生で役にたつと考えたため、英文科に入学してよかったと思います。
人と人、教授と人との距離が近い
横浜瀬谷高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「学部は特殊な方がいいなと思い社会イノベーションを選びました」
社会イノベーション学部、心理社会学科、選んだのは他にはない特殊な学部だからという理由で、自分は文学や心理に興味があって、それに関することを学びたいなと思って心理社会学科を選びました。文学の方は文芸学部で学べると思うのですが、学部は特殊な方がいいなと思い社会イノベーションを選びました。
「人と人、教授と人との距離が近い」
大学入学前は緊張で超怖かったです、入学した後は案外やってけるかも?と思いました。講義室は沢山ありますが、少人数教室で行う授業があってその教室内だと人と人、教授と人との距離が近いので、仲良くなれる人がいます。そうして喋れる人が増えてくので友達問題は案外大丈夫だと思います。
必要な荷物がしっかり入るレザーのリュックで通学が楽しい
出身
TikTokerから購入したお気に入りカーディガンが主役
出身
お気に入りの服でハッピー気分
出身
軽くて持ち運びが楽な MacBook Air
出身
暑い時期に重宝する、不思議な形の扇子
出身
雰囲気や立地、教育内容に惹かれました。
日本大学豊山女子高等学校 / 東京 出身
「雰囲気や立地、教育内容に惹かれました。」
きっかけはパンフレットです。パンフレットを見て、実際にオープンキャンパスに行き、雰囲気や立地、教育内容に惹かれました。
「とても充実した学生生活を過ごしています。」
入学前と後では少しギャップがありました。入学前は、世田谷区ということもあり、とても高級な外観が多く、常に緊張していました。ですが、入学後は、大学内の雰囲気がとても明るく、落ち着いていて、先輩方も気さくに話しかけてくださって、とても充実した学生生活を過ごしています。
大学にキッチンカー?!
出身
オーキャンの雰囲気が良かった!!
星野高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「オーキャンの雰囲気が良かった!!」
成城大学のオープンキャンパスに行った際に先輩たちに優しく接していただいたことと大学の雰囲気や学生の印象が良かったから!
「1つの分野に捉われずに様々なことが学べる!!」
私は英語に力を入れていて、なおかつ経営戦略も学べる学部学科を探していたところ成城大学社会イノベーション学部政策イノベーション学科が自分の学びたいことと合致したから!
赤本を徹底活用!
神奈川県立松陽高等学校 / 関東(東京)以外 出身
少人数授業がとても充実!
大宮開成高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「緑溢れるキャンパス!」
オープンキャンパスに来た際、成城池や仙川の風景を見て都内にいる事を忘れるくらい自然が沢山ある点がとても印象に残りました。そして素晴らしい自然に囲まれて落ち着いた雰囲気で学びたい!と思い成城大学に入学しました。また、成城大学に入学して沢山の友達ができて、最近は一緒に課題に取り組む事を楽しんでいます!
「身近に法律が沢山ある!」
私は法学部法律学科に入学しました。元々経済について学びたいと思っていましたが、会社の運営には沢山の法律が関わっていると知り法律に興味を持ちました。また、憲法改正に関するニュースを見て具体的な内容が分からずちゃんと内容を理解したい!と思い入学しました。法律を調べると日々の生活に深く関わっているので沢山の法律を知るたびにわくわくしてます!
大学の4年間愛用してきた父から譲り受けたコート
出身
高3の夏、部活が終わってからの受験勉強
出身
学部を超えた交流
開智未来高等学校 / 関東(東京)以外 出身
「少人数制の授業」
知ったきっかけは高校の担任の先生にお勧めされたからです。選んだ理由は、少人数制の授業で先生や他の学生との距離が近く、安心して授業に臨めるところに魅力を感じたからです。
「学部を超えた交流」
大学では主に自分が所属している学部の中で友達をつくるものだと思っていたが、ワンキャンパスなので他学部の学生とも交流がたくさんありました。
問題量の多い試験を突破するスピードと正確さを身につけよう!
神奈川県立生田高等学校 / 関東(東京)以外 出身
英語はとにかくたくさん長文問題を解く!
静岡県立富士宮北高等学校 / 中部・西日本 出身
シリーズ一覧