総合型選抜は、出願者自身の人物像を学校側の求める学生像(アドミッション・ポリシー)と照らし合わせて合否を求める選抜方式です。
内容 | 日程 |
---|---|
総合型選抜ガイダンス |
6月25日(土)※配信型 7月17日(日)、8月6日(土)、8月7日(日)※来場型 |
一次試験 出願期間(消印有効) | 9月9日(金)~9月22日(木) |
一次試験 | 書類審査のみ |
合格者発表 | 10月21日(金) |
二次試験 出願期間 ※一次試験合格者のみ出願可能 |
10月22日(土)~11月4日(金) |
二次試験 | 11月20日(日) |
合格者発表 | 11月25日(金) |
入学手続期間 | 11月25日(金)~12月9日(金) |
学科により異なります。必ず募集要項で確認してください。
(ア)高等学校または中等教育学校を2023年3月卒業見込みの者。
(イ)高等学校または中等教育学校を卒業した者。
(ウ)通常の課程による12年の学校教育を修了した者(2023年3月修了見込みの者を含む)。
(エ)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者(2023年3月までに修了見込みの者を含む。)、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
(オ)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定または指定した在外教育施設の当該課程を修了した者(2023年3月までに修了見込みの者を含む)。
(カ)専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者(2023年3月までに修了見込みの者を含む)。
(キ)文部科学大臣の指定した者。
(ク)高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)により文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者(2023年3月までに合格見込みの者を含む)。
(ケ)本大学において、個別の出願資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2023年3月31日までに18歳に達する者。
高等学校または中等教育学校を2023年3月に卒業見込みの者で、かつ高等学校(またはその相当期間)の全体の評定平均値が3.7以上の者
出願期間末日より2年以内に受検した試験結果のみ有効です。なお、各検定試験の詳細の注記は募集要項でご確認ください。
検定試験 | スコア・級 |
---|---|
ケンブリッジ英語検定 | 140点以上 |
実用英語技能検定(英検、英検S-CBT、英検CBT) | 2級以上 |
GTEC(Advanced, CBTタイプのみ) | 960点以上 |
IELTS™ | 4.0以上 |
TEAP(4技能) | 225点以上 |
TEAP CBT | 420点以上 |
TOEFL iBT® | 42点以上 |
TOEIC® L&R / TOEIC® S&W | 合計1,150点以上 |
検定試験 | 級 |
---|---|
ドイツ語技能検定 | 4級以上 |
ゲーテ・インスティトゥートのドイツ語検定試験 | A1以上(Goethe-Zertifikat A1) |
検定試験 | 級 |
---|---|
実用フランス語技能検定 | 4級以上 |
DELF/DALF | A1以上 |
上記「出願書類」および、募集要項を参照してください。学科で提出書類が異なりますのでご注意ください。
以下の1~3を一次試験出願期間にすべて行ってください。すべてを完了しない場合、出願を受け付けないことがあります。
出願時に提出された書類による書類審査のみ。
一次試験に受験票は発行されません。
二次試験は一次試験合格者のみが出願できます。以下1〜2を二次試験出願期間にすべて行ってください。すべてを完了しない場合、出願を受け付けないことがあります。
面接審査
「募集要項」「志願理由書」をダウンロードすることができます。「志願理由書」の出力方法などの詳細は募集要項を参照してください。
できます。また、本学の他学部の総合型選抜や一般選抜との併願も可能です。
ただし、総合型選抜内において文芸学部内の学科間の併願は不可です。
できます。一般選抜の募集要項をご覧の上、出願してください。
オープンキャンパスで総合型ガイダンスを実施します。必須ではありませんが、可能な限りご参加ください。
〒157-8511 東京都世田谷区成城 6-1-20
[平日]9:00~16:00 /[土曜]9:00~12:00
メール送信時には[at]を@におきかえてください