90分の授業を約半分に短縮したバージョンになりますので、高校の授業との違いを比べることができます。
大学の授業を体験できるいい機会になると思いますので、是非ご参加ください。
時間・教室 | 学部学科 | 教員 | 講義名・内容 |
---|---|---|---|
12:20~13:00 3号館2階 322教室 |
経済学部 経済学科 |
河口洋行 | ダイエットはなぜ先送りされるのか-経済学で考える医療政策- 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館2階 322教室 |
経済学部 経営学科 |
羽根佳祐 | 会計ってなに?~財務諸表の見方~ 詳細を見る |
12:50~13:30 3号館2階 321教室 |
文芸学部 国文学科 |
小林真由美 | 万葉集を読もう 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館1階 312教室 |
文芸学部 英文学科 |
谷内田浩正 | イギリスの雑誌を読みたい人、集まれ! 詳細を見る |
13:40~14:20 3号館1階 311教室 |
文芸学部 芸術学科 |
喜多崎親 | 西洋絵画の中の「なぜ」-印象派を中心に 詳細を見る |
14:20~15:00 3号館1階 312教室 |
文芸学部 文化史学科 |
篠川賢 | 聖徳太子と厩戸王-その実像を考える- 詳細を見る |
12:20~13:00 3号館1階 311教室 |
文芸学部 マスコミュニケーション学科 |
森暢平 | メディアとジャーナリズム 詳細を見る |
12:20~13:00 3号館1階 312教室 |
文芸学部 ヨーロッパ文化学科 |
富山典彦 | オーストリア皇帝妃シシィの特技 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館2階 321教室 |
法学部 法律学科 |
池田雅則 | 契約を結ぶってどういうことだろう? 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館1階 311教室 |
社会イノベーション学部 政策イノベーション学科 |
竹之内玲子 | グローバル・イノベーションとは 詳細を見る |
13:40~14:20 3号館2階 322教室 |
社会イノベーション学部 心理社会学科 |
村田光二 | お金が増えてもなぜ幸せになれないのか 詳細を見る |
時間・教室 | 学部学科 | 教員 | 講義名・内容 |
---|---|---|---|
12:20~13:00 3号館2階 322教室 |
経済学部 経済学科 |
中田真佐男 | AIの発展がもたらす金融サービスの未来 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館2階 322教室 |
経済学部 経営学科 |
平野創 | 経営史:写真でみる高度経済成長期の日本 詳細を見る |
12:50~13:30 3号館2階 321教室 |
文芸学部 国文学科 |
宮﨑修多 | 江戸時代の子供と本 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館1階 312教室 |
文芸学部 英文学科 |
松田美作子 | 現代文化に生きるシェイクスピア 詳細を見る |
13:40~14:20 3号館1階 311教室 |
文芸学部 芸術学科 |
山下純照 | チェーホフ『桜の園』にみる人間像-時代の中で描かれる人々- 詳細を見る |
14:20~15:00 3号館1階 312教室 |
文芸学部 文化史学科 |
川田牧人 | 呪者の肖像:人物からせまる呪術研究入門 詳細を見る |
12:20~13:00 3号館1階 311教室 |
文芸学部 マスコミュニケーション学科 |
標葉隆馬 | データジャーナリズムから読み解く社会問題 詳細を見る |
12:20~13:00 3号館1階 312教室 |
文芸学部 ヨーロッパ文化学科 |
陶久明日香 | 悪とは何か?-ハンナ・アーレントの思想 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館2階 321教室 |
法学部 法律学科 |
佐藤量介 | 沖縄は、合法的に日本から独立できるのか? 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館1階 311教室 |
社会イノベーション学部 政策イノベーション学科 |
中馬宏之 | イノベーションの本質:人・場・時・運の同期 詳細を見る |
13:40~14:20 3号館2階 322教室 |
社会イノベーション学部 心理社会学科 |
南山浩二 | 家族の多様化現象とそのゆくえ 詳細を見る |
※8月3日のマスコミュニケーション学科・後藤 将之先生のミニ講義は、新倉 貴仁先生に変更となりました。
時間・教室 | 学部学科 | 教員 | 講義名・内容 |
---|---|---|---|
12:20~13:00 3号館2階 322教室 |
経済学部 経済学科 |
河口洋行 | ダイエットはなぜ先送りされるのか-経済学で考える医療政策- 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館2階 322教室 |
経済学部 経営学科 |
神田範明 | マーケティングってなに?経営ってなに? 詳細を見る |
12:50~13:30 3号館2階 321教室 |
文芸学部 国文学科 |
竹内史郎 | 音声の日本語学 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館1階 312教室 |
文芸学部 英文学科 |
木下誠 | なぜ映画のポスターが日本と英国で違う? 詳細を見る |
13:40~14:20 3号館1階 311教室 |
文芸学部 芸術学科 |
木村建哉 | 映画の仕掛け:ヒッチコック『裏窓』を例に 詳細を見る |
14:20~15:00 3号館1階 312教室 |
文芸学部 文化史学科 |
小澤正人 | 画像資料から古代の日中文化交流を考える 詳細を見る |
12:20~13:00 3号館1階 311教室 |
文芸学部 マスコミュニケーション学科 |
新倉貴仁 | 納涼・メディア論 詳細を見る |
12:20~13:00 3号館1階 312教室 |
文芸学部 ヨーロッパ文化学科 |
髙原照弘 | 手紙から読み取るデカルトのエピソード 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館2階 321教室 |
法学部 法律学科 |
打越綾子 | 公共政策を考える(人と動物の関係を考える) 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館1階 311教室 |
社会イノベーション学部 政策イノベーション学科 |
内田真人 | The World in 2050 -これからの日本を元気にする方法- 詳細を見る |
13:40~14:20 3号館2階 322教室 |
社会イノベーション学部 心理社会学科 |
山本理奈 | 社会学を通して社会イノベーションを考える 詳細を見る |
※8月4日の国文学科・山田 尚子先生のミニ講義は、竹内 史郎先生に変更となりました。
時間・教室 | 学部学科 | 教員 | 講義名・内容 |
---|---|---|---|
12:20~13:00 3号館2階 322教室 |
経済学部 経済学科 |
青木健 | 再生可能エネルギーの利用と日本の工業化 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館2階 322教室 |
経済学部 経営学科 |
中川正悦郎 | 身近な例でマーケティングについて考えてみよう 詳細を見る |
12:50~13:30 3号館2階 321教室 |
文芸学部 国文学科 |
竹内史郎 | 音声の日本語学 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館1階 312教室 |
文芸学部 英文学科 |
水澤祐美子 | 英語の視点・日本語の視点・異文化コミュ力(りょく) 詳細を見る |
13:40~14:20 3号館1階 311教室 |
文芸学部 芸術学科 |
岩佐光晴 | 日本史の教科書に登場する仏像をめぐって 詳細を見る |
14:20~15:00 3号館1階 312教室 |
文芸学部 文化史学科 |
及川祥平 | 妖怪の民俗学 詳細を見る |
12:20~13:00 3号館1階 311教室 |
文芸学部 マスコミュニケーション学科 |
新倉貴仁 | おそ松くんとおそ松さん-「平成」を考える 詳細を見る |
12:20~13:00 3号館1階 312教室 |
文芸学部 ヨーロッパ文化学科 |
高名康文 | フランスの移民問題 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館2階 321教室 |
法学部 法律学科 |
西土彰一郎 | 少年犯罪被疑者の実名報道は許されるか? 詳細を見る |
10:30~11:10 3号館1階 311教室 |
社会イノベーション学部 政策イノベーション学科 |
加藤敦宣 | イノベーションとは何か?経営学からの考察 詳細を見る |
13:40~14:20 3号館2階 322教室 |
社会イノベーション学部 心理社会学科 |
都築幸恵 | 人の「やる気」を多角的に分析する-モチベーションの心理学- 詳細を見る |